top of page
レオ・マネジメントサポート 教育・研修/メンタルヘルス/組織開発

教育の力で

 ”できる”の先へ

Our Mission

わたしたちの役目は、すべての従業員が自分の才能に気がつき、生きがいを持って働けるためのサポートをすることです。

コトバとココロがつなぐ組織改善

Feature

​わたしたちの特徴

Steps

導入ステップと料金体系

About us

わたしたちについて

Inquiry

お問い合わせ

人と組織が活躍できる才能を目覚めさせる

信じがたい真実

2002年にダニエル・カーネマンらがノーベル経済学賞を受賞して以降、経営学の世界には大きな転換が起きています。それは「インセンティブからの転換」です。これまで「報酬を高めればやる気も成果も上がる」と信じられてきた経営学の前提にノーが突きつけられました。そして、それは数多くの実験により「そのとおりだ」ということが確認され、「モチベーション3.0」や「ワーク・エンゲージメント」「ティール組織」など、人間のメンタルに着目した新たな経営手法が数多く登場しています。

​​世界の経営学が気づいた​インセンティブの限界

As a consequence, the provision of incentives can result in a negative impact on overall performance.

Dr. Bernd Irlenbush, Department of Management, the London School of Economics, 2009

結論として言えるのは「インセンティブの付与は、業績全体にマイナスの影響を与える可能性がある」ということだ。

教育実践と組織心理学でたどり着いた

シンプルな答え

right arrow

コラム

bottom of page